カード発行のためしばらくお待ちください。
って出たまま、なかなか出てこない。
しばらくしたら、券売機の横から、駅員の顔があらわれ、
「どうしました?」
ってさ。
「どうしました?って言われても、どうもしてないです。待てって書いてあるからおとなしく待ってるんだけど。」
って答えたら、
「カードが中に詰まっていますね。」
ってことを教えられた。
それじゃ、どうしましたどころか、そっちの方がわかってるんじゃないか?
意味わかんねぇ。
で、「ご使用自体問題ないのですが、表面のはじがはがれてますので、詰まったようです。
窓口で購入していただけますか?」
だって~
「窓口で購入するのは良いけど、クレジットカードで決済も済んでるのに、どうすんの?」
って言ったら、
「奥で処理してきます。」
無事に、自分のpasmoに定期券情報が書き込めた。
「次回は窓口でお願いします。カードの交換をいたしますので。」
えーーー!なら、今ついでにやってくれればいいじゃん。
だいたい、PASMOにチャージするのにも、カードを券売機に入れるんだけど。。。。。
百歩譲ってこれは収めたとしても、
「これは、いつからの定期券ですか?」
って聞かれても、印字もきれいにし直されないから、こっちが聞きたいよ。
「わからないようなシステムに変えたのはそっちの都合でしょ」
って言ってやった。
定期券買うのにかかった時間30分。
真夏の暑い中30分の恨みは大きいぜ!