焼き豚、煮豚、角煮は、お店でのている代表例。
中華街では、パイコー(スペアリブの揚げたもの)とか載ってる場合もある。
単純にそういう肉類に走りがちだけど、家で作る時の胡椒たっぷりしょうゆラーメンには、
なんだかんだ言って、ハムがすごいいい感じじゃないかなぁ。
一部のチャーシューメンの肉を食ってるんだかラーメンを食ってるんだか分らんようなのは、
アオキンは、あまり好きじゃない。
そして、あると頼んでしまう坦々麺を考えると、ひき肉という可能性も出てくる。
みそラーメンなんかに野菜をひき肉とともに炒めた奴が乗ってたらたまらない。
だけどみんな豚肉だというところに驚かされる。
鳥肉も、から揚げラーメンとか一部学食的なラーメン店で見かけたことがあるが、
一般的ではないようだ。
鳥がらでだしをとっているから、鶏肉だっておいしいはずだ。
牛は、コスト面から敬遠されるのだろうか?
何と言っても、ラーメンは1000円以内で食べたい料理。
ラーメンの具として、鶏肉を使ったものが出るといいなぁ。
冷やしラーメンとかつけ麺じゃいやだよ。アツアツのいわゆるラーメンだ。
ラーメン談義は、つきません。
おう、あったあった。
世田谷は三軒茶屋の「麺屋 臥龍(めんや がりゅう)」と言う店で「鳥チャーシュー麺」って言うの出してますね〜^^
(ここかどうかは忘れましたが^^;)
軍鶏白湯ラーメンで奥久慈軍鶏を使っているらしいです。
(奥久慈軍鶏のカレーライスは美味かった^^)
今度チャレンジしてみては^^v
さすが、お肉ハンターですね。
鶏チャーシューですか?
鶏って言ってる時点で、焼豚ではない気がしますが、、、、
家から近いし行ってみようかなぁ。
世田谷は、ラーメンは多いけどラーメン地帯になにも楽しめるところがないのが痛いです。
等々力渓谷くらいかなぁ
あの辺で楽しめるところは他に、駒沢公園や世田谷公園...昭和女子大もあるでよ。
因みに、奥久慈軍鶏のカレーライスは「道の駅奥久慈だいご」で食べました^^
袋田の滝に行ったついでに。
昭和女子大って、楽しめるんですか?
即逮捕されそうなんですけど、妻が悲しむからそこは無理かもwww