そんな中、mixiで年賀状を出せるサービスを目にした。
喪中なので、年賀状は出せないのだが、興味本位でどのようなサービスか知りたかったのだ。
どうやら、mixiを通じて、住所の知らないマイミクに年賀はがきでの年賀状が送れる。
しかも、自分のコメントを添え、いろんな絵柄で送れるという。
なかなか、今の世の中では、素敵なサービスだ。
1枚110円くらいだった。
そして、絵柄の中に私の好きな「三月のライオン」の絵柄があった。
ほしい。
自分で自分に出してみようと思った。
それが、元旦に届いたのです。

サービスとしては素晴らしい。
でも、この価格に問題があるような気が。。。
80円程度ならいいけど、インクジェットみたいな印刷クォリティで、微妙なんだよなぁ。
手でコメントも書けないのは寂しい気もする。
mixiやってない人にも送りたいという欲望もある。
オプションの一つとして、絵柄付き年賀はがきとしての販売もしくは、
絵柄DLもあってもいいかもしれない。
一般的な年賀状印刷サービスと一線を画したサービスではなく、
オプション的存在にすべきだと思うのだ。
mixi上でのサービス展開がより、多くのユーザを増やし、スポンサーを獲得するには、
そういった細かい戦略1つを精査する必要があると思う。
GREEは、携帯会員を増やし続ける戦略のため、ゲームをアピール。
CMの内容のせいか、コミュニティは、形だけのものとなり、
ゲームを通じての会員同士の交流という独特の文化を作り上げている。
今年はどちらのSNSが勢力を拡大するのでしょうね〜
mixiが招待制じゃなくなるような噂もあるし、mixiなのかなぁ。。。